教育ローン&お金の問題

教育ローンや奨学金、「お金を借りること」にまつわる我が家の奮闘について書いていきます【PR】

奨学金破産の親子連鎖が社会問題に。引き金は保証人制度~機関保証の利用を検討しましょう

The Fifth Second Chance ~ George Anastaplo

日本学生支援機構(JASSO)の奨学金が原因で、本人だけでなく親や親族までが自己破産に追いやられている、という衝撃のニュース、ご存じですか?今日はこのニュースについてご紹介します。

*教育費のつなぎ融資に最適な低金利カードローン

▼60日間無利息のカードローンはここだけ!

レイク

▼30日無利息の大手カードローン

アイフル(WEB完結・郵送物一切なし)

プロミス(WEB完結・郵送物一切なし)

三井住友銀行ユーザーなら

SMBCモビット(申込の曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱となる場合があります)

過去5年で延べ1万5千人が日本学生支援機構の奨学金由来で自己破産?

「奨学金返せず自己破産」増える | NEWS WATCHER | 朝日中高生新聞 | 朝日学生新聞社 ジュニア朝日

朝日新聞の記事によると、奨学金が払えなくなり、まず借りた本人(もと学生)が自己破産。それにより、連帯保証人になっていた親に債務が移行し、親も払えない場合は親も自己破産している、というのです。
連帯保証人の親の代が自己破産してしまうと、次は保証人になっている親族に請求が行くため、奨学金のために親族破産の連鎖が起きているというのです。

「破産は自己責任」「自分の見通しが甘かったんでしょ」という人もいて、もちろんそういう側面も考えられるでしょうが、「大学教育・高等教育を受けたい!」「高卒よりも大卒!」と夢を抱いて大学進学した人たちが、就職し社会人になってから大きく歯車が狂い始め、生活が立ちいかなくなる……というのは、なんとも切ない話です。

学生と新社会人をめぐるお金事情はなかなか厳しく……

大学進学者の半数近くが奨学金を利用している現状は、長い不況などと一緒に語られることが少なくありませんが、大学授業料の高騰(国立大学ですら初年度80万円程度かかります)なども理由のひとつとして挙げられます。親がなかなか教育ローンを借りられないケースもあるでしょうし、学費調達の手段に無利息や低金利で貸与可能な奨学金を選択する家庭が多いのも理解できます。

しかし大学卒業後の返還を考えると、会社に就職した大卒の平均的な初任給は、手取りで19万円程度と伸び悩んでおり、その中から毎月の返還を行うことの大変さは想像に難くありません。

なぜ自己破産の連鎖に?カギは選択する保証制度

trouble

奨学金を利用するときには、保証を立てなくてはいけません。平たく言えば、もし本人(利用者)が返せなくなった時に、肩代わりしてくれる人を決めてね、ということです。契約時に親や親族に保証人を依頼する「人的保証」か、指定の保証機関の「機関保証」の利用かを選択します。

機関保証の場合はJASSO指定の(公財)日本国際教育支援協会を利用します。

借りた本人が万一返済できなくなった場合は、次のような流れになります。

人的保証の場合

人的保証の場合は、連帯保証人に親、保証人に祖父母や親の兄弟などの親族を立てるのが一般的です。本人(返還者)が返済できなくなった場合は、まず連帯保証人(親)に請求が行われ、連帯保証人(親)も払えない場合は親戚ら保証人(祖父母やおじ・おばなど)に請求が行われます。

延滞している金額が高額な場合、次々と自己破産を招くケースが起きているようです。

機関保証の場合

機関保証の場合は、本人が1年の延滞を起こした場合、機構から保証機関に請求が行われ、保証機関が機構側に本人に代わって返済を行います。その後、本人に対して、保証機関から請求が行われます。

機関保証を利用したからといって、貸与残高が無くなるわけではありませんが、貸与した本人以外に請求が行くことはありません。もしも自己破産してしまったとしても、親や親族に破産が連鎖することはありません。

【知っておこう!】ーーーーーーー

住宅ローンには「団体信用保険」というものがありますが、これは借主にローンが返せない何らかの事由が発生したときに、債務(つまり借金)が帳消しになるシステムです。

奨学金の「機関保証」も、同様な仕組みと勘違いしている人がいますが、これは「将来返せなくなったときに代わりに支払ってくれる」ような仕組みではありません。

奨学金の機関保証制度とは、日本学生支援機構(JASSO)に返還できなくなったときに、保証機関が肩代わりをしてJASSOに支払ってくれる、というシステムです。つまり、奨学生の側から見れば、日本学生支援機構が持っていた債権が保証機関に移動するだけで、返済を続けなくてはいけない事実には変わりありません。

機関保証を利用すると「もし払えなくなっても大丈夫」と勘違いしている人がいますが、あくまでも債務としては残りますのでご注意ください。

機関保証は毎月保証料が必要

Troubled

優れたシステムに思える機関保証ですが、実は毎月保証料の支払いが必要です。

例えば、第二種奨学金で私立大学生が毎月5万円貸与しているとしましょう。5万円に対する保証料は2117円です。これは一度支払って終わりではなく、毎月支払いが必要です。具体的には毎月自動的に貸与額から保証料が差し引かれての振込になりますので、5万円貸与を利用していても、手取り額は47,883円となります。保証料は利息ではありませんが、毎月申し込んだ奨学金の4%あまりを保証料で支払うことになるので、二の足を踏む人もいるようです。

奨学金=債務を親や親族に肩代わりさせないためには?

Untitled

まず、そもそも貸与を利用する際に、貸与額が適正か、返済可能な額かどうかをしっかり検討しましょう。学費・授業料の高騰は著しいので、必要だからと生活費まですべてを貸与でまかなっていると、数百万円に膨れ上がるケースも珍しくありません。

また学生ローンのような貸金業者から借りることを思えば破格の低金利ですが、ありていに言えば奨学金は毎月自動的に借金してしまう仕組みなので、申し込んだ額だけきっちり貸与額が増えてしまいます。

大学や自治体、企業が募集している給付型奨学金(返還不要のもの)も探せば結構見つかります。ただし成績や所属学部など諸条件がありますので、内容をよく見て応募しましょう。少しでも「借金」を減らせるように、情報を集めましょう。

もしも本人が返せなくなった場合でも、せめて親・親族に債務が発生しないようにするには、手数料はかかりますが、やはり機関保証を利用するのが一番手っ取り早く、一番賢明な方法です。筆者は人的保証をなくして、すべて保証機関保証にしても良いと思っているくらいです。

高校3年時の予約採用の時に「人的保証」で申し込んだ場合でも、進学後の進学届で機関保証に変更することができます。また、貸与開始後や、返還開始後でも、人的保証を機関保証に変更可能です。ただし、すでに貸与済みの奨学金に対しても、さかのぼって保証料が必要になりますので、一括して一定の保証料の支払いを求められます。

万一返済が厳しくなった場合は、だらだらと延滞せず、まず日本学生支援機構に相談してください。返済額を一時的に抑えるなど、いくつかの救済プランがあります。

貸与中の人は貸与・返還のシミュレーションが機構のHPでいつでも利用できますので、貸与額の見直しや卒業後の人生プランに生かしましょう。
以上「奨学金破産の親子連鎖が問題に。機関保証の利用を検討しましょう」という内容でした。

★奨学金や借金の返済が苦しいなら
こちらの法律相談所で「返済の減額」できるかもしれません

弁護士回答が読める法律調査のコラムもあります!

*教育費のつなぎ融資に最適な低金利カードローン

▼60日間無利息のカードローンはここだけ!

レイク

▼30日無利息の大手カードローン

アイフル(WEB完結・郵送物一切なし)

プロミス(WEB完結・郵送物一切なし)

三井住友銀行ユーザーなら

SMBCモビット(申込の曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱となる場合があります)

参考リンク:

kyouikuloans.hatenablog.com

kyouikuloans.hatenablog.com

kyouikuloans.hatenablog.com

kyouikuloans.hatenablog.com

kyouikuloans.hatenablog.com

kyouikuloans.hatenablog.com

kyouikuloans.hatenablog.com

kyouikuloans.hatenablog.com

kyouikuloans.hatenablog.com