教育ローン&お金の問題

教育ローンや奨学金、「お金を借りること」にまつわる我が家の奮闘について書いていきます【PR】

教育費

高等学校等就学支援金の支給日はいつ?どんな方法で支給される?私学の場合は?

「高等学校等就学支援金」の手続き後、ふと「あれ、支援金ってどうやってもらうの?振込?」と悩んでいる方はいませんか?この記事では、高等学校等就学支援金の支給日や支給方法についてお伝えします。

受験料だけで30万円越え!?大学進学に必要なお金の盲点

大学受験にはお金がかかるものですが、いまや、受験料だけで平均30万円~40万円必要、といわれる時代です。なぜそんなに受験料が掛かるのでしょうか?筆者の体験も交えながら解説します。

大学入学金、学費が払えない!使える手段を8ステップで解説:とにかく借りる?延納できる場合も!

晴れて大学の合格通知を受け取ったけれど、いきなり高額な入学金や授業料の請求が来て慌ててしまっている方、いませんか?入学金や授業料の支払いに困った場合の対策を8ステップで考えます。

貯金?贈与?教育ローン?どんな方法がある?子どもの教育費用の調達方法

進路選択とともに頭の痛い教育費の準備。今日は教育費を用意する一般的な方法について、ピックアップしてみました。

放送大学の学費は入学~卒業で約70万円!教育費が用意できないから大学進学は無理、と諦める前に「放送大学」について知ってみませんか?

コロナ禍で大学の授業がオンラインになったり、学費で深刻に悩む人が増加したりするなか、リーズナブルに学べる放送大学に注目が集まっています。放送大学の学費や学習内容について詳しく解説します。

国の教育ローンを今年使う予定の方へ!【光熱費がクレジット払い】なら今月からクレジット明細をきっちり保管

主に受験生を抱えたご家庭を対象にした、「今年、国の教育ローンを使いたい人は、今月からクレジット明細をきっちり保管しておいてください!」という内容です。

日本学生支援機構のホームページでJASSO以外の奨学金も調べられます。教育費調達作戦は多角的に!

奨学金には、実は日本学生支援機構(JASSO)以外のものもたくさんあります。日本学生支援機構以外の奨学金を、簡単に調べる方法をご紹介します。

大学受験料に消費税は非課税です!高騰する受験料にせめてもの朗報

高騰する大学受験料ですが、気になる消費税は非課税になっています!教育費の課税について詳しく解説します。

大阪府では独自に私立高校生への学費支援をおこなっています。私立高等学校等授業料支援補助金制度(大阪府)について

令和2年4月から拡充された「高等学校等就学支援金制度」。大阪府ではそれに加え、私立高校の学費支援を充実させた実質無料または一部負担してもらえる独自の制度を設定!詳しく解説します。

祖父母などから受ける、贈与税非課税の教育資金一括贈与。本当にお得?思わぬデメリットも…

平成31年3月31日までの期限付き特例として現在利用できるのが、主に祖父母から孫への贈与を想定した「贈与税非課税の教育資金一括贈与」です。1500万円を上限としていますが、1500万円を普通に一括贈与すれば、450万円程度の贈与税が発生します。これが非課…

【オリックスVIPローンカード】オリックス銀行カードローンとの違い。どちらが得か?

オリックスVIPローンカードは2017年で発売30年を迎えるカードローン。ちょっとラグジュアリーなホームページや印象に残るCM(以前、女優の篠原涼子さんが出演されていてカッコよかったですよね!)で、他社カードローンとは違う雰囲気を感じます。本日は、こ…

銀行カードローンとは?本当におすすめなの?クローズアップ現代+「若者もシニアも破産急増!?銀行カードローン」

2017年4月12日(水)のNHKクローズアップ現代+(プラス)で、銀行カードローン特集、ご覧になりましたか?審査に通りやすいなどと言われることも多く、総量規制※も対象になっていないことから、銀行カードローンに由来する多重債務・自己破産が増加している…

国の教育ローンと奨学金が両方学べる教育ローンのセミナー、日本政策金融公庫が開催!

教育費の準備に悩む保護者や学生・生徒を対象に、国の教育ローンや奨学金などについて学べるセミナーが開催されます。ファイナンシャルプランナーの教育費に関する講演と、奨学金や教育ローンに関する解説が行われます。希望する人は、予約制で各機関担当者…

東京通信大学、ネット授業だけで研究・卒業できるってホント?社会福祉士にもなれる?2018年4月開校

先日当ブログでも取り上げた、来年度新規開校を申請していた大学の認可が下りた、というニュース。 ▼合計7校が開学。平成30年春入学の学生が1期生ですね! kyouikuloans.hatenablog.com このニュースの中で、筆者が気になったのが「東京通信大学」。ネット授…

ろうきん教育ローンについて解説!筆者が切望するカードローン型教育ローンもあります

日本学生支援機構の奨学金を予約採用で申し込んだ場合、10月頃に届く採用のお知らせと一緒に、国の教育ローンやろうきんの利用案内が入っています。筆者はもともと「ろうきん」は「労金=労働金庫」のこと、という程度の知識しかなく、わが子が奨学金の採用…

公立大学の学費について。受験料と初年度納入金を一部見てみましょう!

国立大学と同じく、比較的安価な学費で高等教育を受けられる公立大学。授業料など必要な学費は国立大学とほぼ同レベル、と言われますが、本当にそうなのか、ちょっと気になりますね!本日は一部の公立大学の納入金をチェックしてみましょう。 【はじめに】国…

大学受験の費用って何がどのくらい必要?入学試験にかかるお金をチェック

7月に入り、待ちに待った夏のボーナスシーズン到来!……と言いたいところですが、大学受験を控えたお子さんを抱えるご家庭では1円でも多く教育費に残しておきたいところでしょうか。進学費用を考えるとき、主に入学金や授業料の納付にばかり注意が向きやすい…

吉野家が奨学金制度を導入。2018年度大学入学予定の高校生バイトから対象に!

牛丼でおなじみの吉野屋が、学生アルバイトを対象に、奨学金制度を導入するそうです。 吉野家ホールディングスは同社で働く大学生アルバイトを対象とした奨学金制度を導入する。入学金や学費分の資金を貸与する。返済は卒業後に同社に入社すれば全額、同業の…

自民「こども保険」構想、働く人から保険料を徴収して保育費用に?そもそも「保険」という響きは…

小泉進次郎議員を中心とした自民党の若手議員が「こども保険」なるものを創設する案を取りまとめたそうです。 自民の「こども保険」構想 早期実現へ働きかけ3月29日 17時54分子育て世帯を支援するため、今の公的年金の仕組みのように働く人や企業から保険料…